本文へスキップ

札幌駅徒歩5分・司法書士に相談するなら

TEL. 011-700-2151

札幌市北区北9条西4丁目7-4エルムビル10階


所長のコラム(2017)

所長のコラムバックナンバー

最新のコラム過去のコラム一覧
2017年9月4日(月)
成年後見の申立て、どうする?
 
 成年後見制度は、認知症などにより判断能力が不十分な方のために、裁判所に申立てをして本人に代わって法律行為を行う後見人を選任してもらう制度で、高齢化に伴い、家庭裁判所でも申立ての件数が増えています。

 しかし、手続きに1カ月近く要し、申立て費用も15万前後(医師の診断書含む)かかるため、申立てに二の足を踏む方が多いようです。


成年後見申立ては必要か

しかし、このようなケースがあると問題です。

地方で一人で生活していた高齢のAさん(男性)が、夜中に徘徊し自宅がわからなくなり保護されたと、遠方に住む兄Eさんの所に警察から連絡がきました。Aさんは2年前から認知症を患っており悪化してしまったのです。

「同じ市内に住む姪や、近所の人が世話をしている」と別の場所に住む妹達から聞いていたので安心していましたが、兄Eさんは今回の事で弟Aさんを施設に入れようと考え、Aさんの自宅へ出向きました。

ところがAさんの所へ行ってみると、一流企業勤務だったAさんの退職金と貯金がわずかしか残っていません。年金も引き出されて残高はわずか。

Eさんは驚いて、出入りしていた姪に会ってみると、無職のはずの姪は派手な生活をしており、どうやらAさんのお金を使っていた様子。その上、Eさんの滞在期間中、近所の人がやってくるのですが、Eさんが応対すると慌てて帰っていきます。のちに町内会長に聞いてみると、Aさんは近所の人達に毎日のように連れだされ食事を奢らされたりお金を渡したりしていたようでした。

EさんはAさんを施設に入れようとしましたが、自分が面倒を見ると姪は執拗に止めます。そのうちAさんの財産は底をつき施設に入れることができなくなってしまいました。


例え話として挙げたこのようなケース
実は決して珍しいケースではありません。

申立てをして成年後見人を選ぶ事によって、その方の大切な財産はきちんと管理され、守られます。

上記のようなトラブルを防ぐためにも、認知症の方がお身内にいらっしゃる場合は、成年後見の申立てをするかどうかをまず一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。

 
      
2017年8月4日(木)
これは権利証???
登記申請がインターネットで申請ができるようになり、久しいですが、その際に大きく変わった点が、従前の「権利証」が無くなった事です。
 
 これまで家や土地を購入すると、法務局から登記済証が発行され、司法書士たちがおのおの豪華な表紙を付けてお客様にお渡ししており、大事に金庫や仏壇の引き出し等で保管されていたものでした。

 それが制度のIT化によって廃止となり「登記識別情報通知」という様式に変更され、これまでとは全く違って紙1枚で発行されるようになりました。
 お客様の中には、大金を払って家や土地を購入したのに謎の用紙を渡されるため(もちろんどこの司法書士事務所でも表紙等をつけるのですが)不安を感じられる方もいらっしゃるようで、度々お問合せをいただきます。

 この「登記識別情報通知」は、英字と数字を組み合わせた12桁のパスワードが記載されており、インターネットで申請する場合に申請画面に入力すると権利証の代わりとなります。よって、このパスワードそのものがこれまでの権利証の代わりなので、他人に知られてしまうとそれだけで権利書を渡してしまったのと同じ事になります。
 したがって、パスワードと言っても、一度はがしたら2度と貼り直せない特殊なシールが貼られているため、所有者となった方でも見る事はできないようになっています。

 我々司法書士は、次にこの「登記識別情報通知」が必要になるまでは絶対にシールをはがさないよう注意書きを一緒にお渡しする等してお願いしておりますが、好奇心が抑えられず剥がしてしまう方がごくまれにいらっしゃいます。

 もし剥がしてしまうと、貼ってあったシールは2度と張り直す事ができませんので、そのパスワードが他人に知られないよう厳重に管理していただきますようご注意下さい。

 尚、既に交付されている権利証についてはもちろん現在も有効ですのでご安心ください。
 古ければ古いほど、手書きだったり薄紙だったりして何の書類なのかわかりにくいため、誤って廃棄されてしまう事があるのですが、どうか大切に保管していただきますようお願い致します。

「これ権利証に見えるけど違う??」とのご相談も承っておりますので、なんだかよくわからない!という場合はとにかく捨てずに当事務所までお問合せ下さい。


権利証と登記識別情報






寺西広司法書士事務所

〒060-0809
札幌市北区北9条西4丁目7ー4エルムビル10階

TEL 011-700-2151
FAX 011-700-2152

<営業時間のご案内>
平日 AM9:00〜PM6:00
(土日祝祭日は休み)

札幌寺西広司法書士事務所   

感染防止に対する当事務所の取り組みについて

感染防止のためスタッフのマスク着用を実施し、換気、所内及び応接室の定期的な消毒、飛沫飛散防止のためのパネルの設置をしております。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
   
札幌の司法書士村中修二
札幌で全国の不動産に対応

札幌特設サイトのご案内
札幌相続手続き相談室
札幌会社設立相談室
 お知らせ
 お仕事帰りもご相談いただけるよう、夕方6時以降の相談も承ります。
お電話やメールでのご相談の際にお気軽にお申し付け下さい。
更新情報
  • H31.3.25 
    「所長のコラム」更新しました。
  • H30.2.6 
    「所長のコラム」更新しました。
  • H29.8.8 
    法定相続情報証明」ページ追加

LINK

司法書士を札幌でリンク札幌司法書士会

司法書士を札幌でリンク日本司法書士会連合会

司法書士を札幌でリンク土地家屋調査士本名淳事務所